ホーム ご案内富田林寺内町パレードPL花火南河内秋祭りFree Page

写真部写真集旅行T旅行U旅行VMy 仕事Art FlowerJA Bankリンク







1.大阪・富田林の位置図



◆富田林とは

富田林市は大阪の南に位置し、金剛山を見上げる河内平野の中心にあります。




◆南河内の見所 ― → こちらをクリック

・金剛山(1,125m)
・二上山(万葉に歌われている歴史の山)
・叡福寺(聖徳太子の御廟)
・近つ飛鳥博物館(アスカディア・古墳の森)
・ワールド牧場(レジャーゾーン)
・サバーファーム(農業公園)
・関西サイクルスポーツセンター、等





2.富田林の寺内町


◆寺内町
寺院を中心に商品交換・手工業生産の場として 室町時代中期ごろから各地にできた都市 。
◆富田林の寺内町
富田林の寺内町は永禄元年(1558年)こ゜ろ興正寺別院の第14世証秀上人が寺の坊を開き、周辺の毛人谷(えびたに)新堂などの4カ村の有力者8人(年寄八人衆)の協力で、計画的に開発を進め、町を形したとされています。 これは、東西7筋、南北5筋の道路により碁盤目状に造られた町で、また、外部からの防護のための「あてまげ」や土塁をも造った自由都市です。 寛永21年(1644年)には、総戸数285戸で、その内4割強が商工業者であり、南河内の中心的な存在となっていました。

◆旧杉山家住宅 (重文指定)
杉山家は町を自治的に治めていた八人衆のリーダーで、当初は木綿問屋を営み、後に 造り酒屋として栄えた大商家です。また、明星派の歌人「石上露子」の生家としても知られている。

◆富田林の名所 ― → こちらをクリック
・杉山邸 (寺内町)
・PLの花火・PLタワー
・サバーファーム(農業公園)
・美具久留御魂神社 (日本最古の神社です。)
・石川河川公園、等